
スポンサーリンク
初めてヨーロッパの地に足を踏み入れ、びっくりしたことの一つが
チーズが美味しすぎる!!ということ。
1つの村に1つのオリジナルチーズがある!!と言われているほど、フランスには沢山の種類のチーズがあります。
そして道を歩けば日本では考えられないくらい沢山のチーズ専門店が並んでいるんです。
今回はそんなフランスのチーズについて紹介していきたいと思います!
フランスのチーズ事情
フランス人一人当たりのチーズ消費量は年間約26kg。これは世界で2番目に多く、さすがワインやパン大国といったところ。
また、比較的温暖な気候でチーズの生産にも適していることから、400種類以上のチーズがフランス原産となりその種類の豊富さは世界一となっています。
フランスが原産地の代表的なチーズの一つが誰もが知るカマンベールチーズ。これらのチーズは海外への輸出も盛んに行われています。
チーズ専門店
フランスにいるからにはチーズ専門店で買ったチーズを食してみたい!!
といっても、チーズに関する知識ゼロの為何を選べばよいのか全く分からない私(笑)
フランス語もまだまだ未熟のため、チーズに関する質問もできないし…といろいろ悩んでいたところ、なんとオペラの近くに日本人経営のチーズ専門店があるとのこと。
早速訪れてみることにしました♪
サロン・ド・フロマージュ・ヒサダ
スポンサーリンク
サロン・ド・フロマージュ・ヒサダは日本人で初めてチーズ熟成士の最高位の称号を与えられたHISADAさんが経営しているお店です☆
小さなお店ですが、フランス各地から取り寄せた沢山の種類のチーズが店の中に所狭しと並べられています。
そして、とても心強いのが日本人スタッフが勤務しているということ!!なんでも日本語で質問し、日本語で答えが返ってくるありがたさ!!
私はこの日、優しそうなお姉さんに接客してもらったのですが、お店に入るとすぐにお手伝いしましょうか?と声をかけていただいたのもありがたかったです。
そして「バゲットに合う癖のないチーズが食べたいです」というお願いをしてみたところ、勧めてもらったのが次の二つのチーズ。
まず一つ目がこちら!
SAINT-FELICIEN 6.00€
フランスでは一般的に食べられている有名なチーズなのだそう。癖がなく、とろっとしたチーズが好きならばこちらのチーズがおすすめです!とのことでした。
二つ目はこちら
BRILLAT SAVARIN A LA TRUFFE 12€ (SALE値段。通常14.50€)
生クリームのようにふわっとしたチーズ☆
そして驚くことに細かく切ったトリュフが入っているとのこと!
トリュフなしのもの(8€)もあったのですが、せっかくセールもしているしと思い、このチーズをお買い上げさせてもらいました♪
その後スタッフさんお勧めのパン屋さんへも足を運びバゲット購入、早速このチーズを乗せて食べてみたのですが
ふわっふわとろっとろ!!本当にこれチーズ?というような触感にびっくりでした。ちょっと塩味が強いかなという感じもしましたが、バゲットとの相性は抜群で美味しくいただけました♡
今度の火曜日に美味しいモッツァレラチーズが入荷されるとの情報もいただいたので。次はまた、火曜日に訪れたいと思います♪
このままお店の常連客になってしまいそうです(笑)
日本へのお土産用包装サービス
こちらのお店では真空パックにするサービスも行っているらしく。1か月ほどであれば保存可能とのことなので、日本に持ち帰りたい場合でも快く対応してくれるようです。
フランスじゃないとなかなかお目にかかれないようなチーズも沢山あるので♪お土産として日本に持ち帰り、焼き立てパンにチーズをのせて食べるのもありですね!!
まとめ
世界でも2番目にチーズ消費量が多いフランス。チーズ専門店も沢山あり、安価で美味しいチーズを堪能することができます。
オペラエリアにある専門店、サロンドフロマージュヒサダでは日本語対応も可能☆日本へ持ち帰るための真空パックもサービスで行ってくれます!!
是非フランスの絶品チーズを味わってみてくださいね♪
また、フランスのチーズに関するより詳しい記事は下記のリンクをご覧ください↓
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。 応援のクリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
