
スポンサーリンク
フランス、花の都パリでは毎年春にパリマラソンという世界最大規模の市民マラソンが開かれます。
今回はそのイベントに先がけ、コースやエントリー方法、街道で応援する方法等紹介していきたいと思います!
Contents
マラソンコース
観光名所を普段は見ることのできないアングルから楽しむことのできる、というのもこのイベントの醍醐味。
具合的にはどんな場所を巡ることができるのでしょうか?
コース上の観光名所
マラソンのスタートはシャンゼリゼ大通り。普段は沢山の車が行き交う道路を封鎖し、マラソンコースとなります。
その後、美しいフランス式庭園のチュイルリ―公園、ルーブル美術館、バスティーユ広場、ヴァンセンヌの森、ノートルダム寺院、エッフェル塔を望むセーヌ川沿い、ブローニュの森を走り抜け
誰もが知る有名な凱旋門がゴール地点となります。
まさに走ってパリの観光名所を廻ることのできる、世界で一番の観光マラソンでもあるのではないでしょうか?
また、このコースの街道沿いでは応援演奏や応援ダンスを見ることができお祭り騒ぎで盛り上がることができます!
走行距離と制限時間
走行距離は42.195km。制限時間は5時間40分です。
普段、走るということが全くない私marieですが。パリマラソン出てみたい!と思いたち歩いて完走できるか調べてみました!
42.195kmを歩いた場合→ 所要時間は約半日(10時間~13時間) 初心者では42.195kmを歩ききるというのは到底無理。無理矢理歩いたとしても次の日には身体中痛くて歩けません。
こんなネット上の意見をみて諦めざるを得ませんでした(泣)
エントリー方法
スポンサーリンク
ただ、普段から趣味でマラソンをやられている方は「参加してみたい!」と思う方もきっといるはず。
エントリー方法についても紹介しておきますね。
パリマラソンに参加するには
旅行社でも代行サービスがあるのですが、個人手配もそんなに難しくはないようです。マラソンの募集は毎年前年の夏から秋にかけて行われます。
パリマラソンの公式ページにアクセスし、アカウント作成→必要事項を入力して応募します。お支払いをして応募完了!の流れになります。
その後英語の健康診断(近くの病院で受診すればすぐに作成してもらえます)、送られてくるゼッケンのコピー等を準備し当日会場で受付すれば参加できるようです。
参加しなくても応援はできる?
もちろん応援するだけ、コース沿いの街道で雰囲気だけを楽しむことも可能です。
沢山の応援団がダンスや演奏で華やかにイベントを盛り上げるとのことなので思いっきり楽しみましょう!
まとめ
毎年4月に開催されるパリマラソン。観光名所を楽しむことのできる世界最大規模の市民マラソンです。
参加して楽しむもよし、参加せず街道沿いで応援しつつ雰囲気を楽しむのもよし。
2017年度のマラソンは4月9日!開催されましたらまた、写真とともに現地レポートをお届けしたいと思います☆
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。 応援のクリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
