
スポンサーリンク
パリといえば美味しいスイーツ☆街を歩けば沢山の有名なスイーツ店と出会うことができます。
パリ滞在中の1年、有名店は全て廻ろうと決め、毎日のように食べ歩きをしていた中で何度でも行きたくなるような素晴らしい名店に出会うこともできました。
今回はそんなパリを訪れたら是非行ってほしい!美味しいスイーツ店を厳選して7店舗お届けしていきたいと思います。どこも観光本をみると必ず名前が載っているような有名店です。
Contents
パリの定番スイーツ
スイーツ大国とも呼ばれるパリには世界中からパティシエが訪れその腕を磨き、日々ハイレベルなスイーツを生み出しています。そして、そんなパリには歴史あるお菓子やパリならではのお菓子も盛りだくさん!
そこで、まずはフランスでよく見かける王道フレンチ菓子を紹介していきたいと思います☆どれも見た目の綺麗さから美味しさまで完璧なものばかりですよ♪
スイーツ一覧
マカロン
パリのお菓子といえばマカロンを真っ先に思い浮かべる方も多いはず☆マカロンはアーモンド粉をベースにして生地を丸く焼いたフレンチ菓子。今ではマカロン生地にクリームを挟んだ「マカロン・パリジャン」が一般的となっています。
エクレア
細長い生地にクリームを詰めたシュー菓子の代表格。フランスの有名な新聞社フィガロ紙でも定期的にパリ市内の美味しいエクレアランキングを行う程、フランス人に愛されるお菓子となっています。フランスで食べるエクレアはクリームもたっぷりと入っており美味しさ格別ですよ!
シュークリーム
シューとはキャベツのこと。キャベツの形をしたシュー生地にクリームを詰めたものをシュークリームといいます。カフェやパティスリーに必ずと言っていいほどシュークリームがあり、専門店まで存在します。
パリ・ブレスト
半分に切ったシュー生地にクリームを挟んだもの。パリ~ブレスト間の自転車レースから生まれたためリング型が基本となっています。高いケーキが並ぶ中でも比較的優しいお値段で食べることができるケーキといったイメージ♪
タルト
クッキー生地の型に季節のフルーツやクリームなどのフィリングを詰めたお菓子。サクサクのタルト生地が堪りませんね!
ミルフィユ
薄く焼いた生地を3層にし、間にクリームを挟んだお菓子を指します。出来立てのミルフィーユを提供してくれるサロンもあり、サクサクのパイ生地に程よく甘いクリームを挟んだ出来立てミルフィーユは本当に絶品でした!
サントノレ
小さなシュークリームを積み重ねてたっぷりのクリームでまとめ上げたお菓子です。ラデュレで食べるサントノレはほんのりと薔薇の風味が漂いとても上品な味がしました。見た目もとても可愛らしいです♪
モンブラン
アルプス山脈最高峰の名前からとった、栗のクリームを使ったお菓子です。日本でもおなじみのスイーツですが、パリで食べるものの方がとても濃厚に感じます。
ルリジュ―ズ
大小2つのシューを重ね、ルリジューズ(修道女)の形をかたどったお菓子。カラフルな色が特徴的です☆
スイーツを食べることのできる場所
これらのスイーツはもちろんパティスリーなどのケーキ屋さんで購入可能なのですが、購入しても食べる場所がない!なんてこともしばしば。
ですが、そんな心配もなくスイーツと飲み物を注文し、お店内で食べることのできる場所があるんです!
そんな場所をフランスではサロン・ド・テと呼びます。
美味しいスイーツを食べ、美味しい飲み斧を飲みながらのんびりと過ごすことができるなんて最高ですよね☆しかもパリ市内にはとても素敵なサロン・ド・テが沢山あるんですよ♪
サロン・ド・テ
スポンサーリンク
それでは美味しいスイーツをいただくことのできるサロンを紹介していきたいと思います!
どこのサロンも別の記事で詳しくレポートしているので、気になるところがありましたらそちらも是非読んでみてくださいね☆
ラデュレ
フランスを代表するスイーツ店、ラデュレ!日本にも出店しているため知っている方も多いですよね?
2012年に創業150周年を迎え、古くからパリジャンに愛されているラデュレ。マカロン生地にスイーツを挟んだマカロンパリジャンを定番としフレンチ菓子として定着させた火付け役のお店でもあります☆
マカロンはもちろんのこと、サロン・ド・テでのみ食べることのできるフレンチトーストも大人気!私がフレンチトーストを食べに訪れた時も地元民だけでなく日本人含め沢山の観光客で店内が満たされていました。
テイクアウトで可愛いパッケージにマカロンを入れてもらえるのも嬉しいですよ♪
ラデュレに関する詳しい記事はこちらから↓
セバスチャン・ゴダール
エクレアやパリブレストなどに定評があるというセバスチャンゴダール。伝統的なパリのスイーツが人気のお店です。
パティシエのセバスチャン氏といえば、フランス人の誰もが知る有名人でかつてはフォッションで専属パティシエを務めていました!そんなセバスチャン氏がオープンしたこちらのサロン・ド・テ。
お土産屋さんが並ぶ通りに位置しており、休憩にも最適。そして2階にあるサロンからは綺麗なパリ市内を見ながら美味しくケーキやカフェをいただくことができます。
セバスチャン・ゴダールに関する詳しい記事はこちらから↓
カレット
パリ市内の16区にエッフェル塔を一望できるスポット、トロカデロ広場があるのですがそこから歩いて徒歩3分ほどのところにカレットがあります。
エクレアと同じようにフィガロ紙ではミルフィーユランキングも定期的に行っているのですが、そのランキングで見事2位に輝いたお店でもあります!
老舗で重厚感と高級感あふれる店内。お値段設定はちょっと高めですが、それでも行きたい!!と思わせてくれるほどに美味しいケーキ。パリ市内の全てのスイーツ店を食べ歩いたというフランス人の友達にオススメされたのもこちらのお店でした☆期待を裏切らない絶品スイーツを求める方は是非カレットへ!!
カレットに関する詳しい記事はこちらから↓
アンジェリーナ
アンジェリーナで是非とも食べてほしいのが何といってもモンブラン!!
世界中からそのモンブランを求めてお客さんがやってくると言われているほど有名な一品なんです☆
ラデュレと同じくアンジェリーナも日本に出店しているものの、日本で食べるモンブランの味はパリの本店のものと全然違うそうで。やはり本場で食べる味が1番なのだと感じます。
お土産にマロンペーストのチューブを買って帰ることもできますよ♪こちらもとても美味しいのでおすすめです。
アンジェリーナに関する詳しい記事はこちらから↓
ニナス
ベルサイユ宮殿のお土産屋さんでもおなじみ!マリーアントワネットにも愛されていたといわれる二ナス。
こちらで飲む紅茶は本当に美味しく、フランス人にもたくさんのリピーターを獲得しているのだとか。
こちらのサロンでは沢山の紅茶を楽しむだけでなく、ピンク色の可愛いケーキを食べることもできます。インスタ映えまちがいなしです!私が行った日はシェフがお休みということで残念ながらケーキを食べることはできなかったのですが。
店内もピンク色が基調でとても可愛いらしかったです。興味のある方は是非♪
二ナスに関する詳しい記事はこちらから↓
カセ・ノワゼット
友達のパティシエが勧めてくれた、カセ・ノワゼット。
日本からも沢山のパティシエが勉強のために訪れるお店でもあるそうで、オペラ地区に位置する高級感漂うサロンになります。観光客で混雑する地区ではありますが、2階にあるサロンは意外と空いていてのんびりと過ごすことができる穴場スポット!!
窓際にある居心地の良いソファ席に座るとパリの街と道行く人を眺めながら過ごすことができます。
カセ・ノワゼットに関する詳しい記事はこちらから↓
パティシエおすすめ!パリのケーキ屋さん・Casse-Noisette
まとめ
スイーツ大国フランスには世界中からパティシエたちがその腕を磨きに訪れ、日々ハイレベルなスイーツを生み出しています。
そんなフランスには歴史あるフレンチ菓子が盛りだくさん!
そんなスイーツを美味しいカフェとともに食べることのできるサロン・ド・テの有名店を今回は紹介させてもらいました。
ラデュレやアンジェリーナなど1度は訪れてほしい名店ばかり☆気になる場所が見つかったら是非パリに来た際に足を運んでみてください!!
フランス滞在がより良いものとなりますよう☆
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。 応援のクリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
