
スポンサーリンク
フランスに行くとなればやはり帰りのスーツケースはお土産でいっぱいにしたいですよね♪
以前、スーパーや百貨店で買うことが可能な手軽なお菓子土産を
こちら→【パリのお土産おすすめお菓子5選!】のリンク記事でご紹介しましたが
今回はお土産として日本への持ち帰りが可能なショコラトリーそしてサロン・ド・テで買うお菓子、スイーツを紹介していきたいと思います!ちょっと贅沢に自分への、そして大切な人へのお土産として購入する際の参考にしてみてくださいね☆
Contents
フランスはスイーツ大国
フランスといえばスイーツ!というくらいフランス=お菓子が美味しいというイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか?
実際フランスのお菓子の歴史はフランスそのものの歴史であると言われるほどそのお菓子は古くから伝えられ進化と発展を繰り返してきました。
フランスには世界中からパティシエが修行に訪れその腕を磨く場所でもあり、街には有名なパティスリーやサロン・ド・テが軒を連ね沢山のカラフルで可愛いオシャレな美味しいスイーツに出会うことができます。
そんな有名かつ人気店を巡り美味しいスイーツをお土産として購入してみましょう!
有名ショコラトリー
まずはフランスで有名なショコラトリーをいくつかご紹介していきたいと思います。
そのショコラトリー知ってる!聞いたことがある!というような方も沢山いる有名店ばかりなので味はもちろんのこと、本場フランスの店を訪れた!というプレミア感を得られること必須です☆
ジャック・ジュナン
まず初めにご紹介したいのは、ジャックジュナン。
パリで人気のショコラトリーで17世紀の建物を改装したという店内はとても広く開放的でおしゃれな空間を作り出しています。
素材の香りを大事にしたというボンボン・ショコラやフルーツゼリーのようなパートドフリュイ、キャラメルなどが有名です。2階が調理場となっているため、常に出来立てのものが提供されるというのもポイントが高いです☆
キャラメルに関しては冷たい場所での保管となるため、夏の持ち帰りは少し厳しいかもしれませんが、チョコレートやパートドフリュイに関しては問題なくお土産として持ち帰ることができます。
また、サロン・ド・テも併設されたショコラトリーとなりますので、ゆっくりとカフェやお茶を楽しみながらスイーツを食べることも可能です♪
サロン・ド・テ利用の記事はこちら↓
パリ有名チョコレート店・ジャックジュナンのミルフィーユ
にまとめてありますので是非ご覧くださいね☆
ユーゴ・エ・ヴィクトール
次に紹介するのはユーゴ・エ・ヴィクトール。
3つ星レストランの元シェフパティシエが開いたショコラトリーで宝石のように美しいチョコレート「スフェール」が一番人気です。
また旬の果物を使ったパティスリーも人気があり、どれもデザイン性の優れたものばかりです。パッケージも手帳型になっており、とても可愛らしいので女性へのお土産にしたら喜ばれるかもしれません。
個人的に接客レベルのとても高いショコラトリーだと感じた点もポイントが高いです。ホテルマンのような優雅なふるまいのイケメン、スーツ店員さんが丁寧にチョコレートの説明をしてくださいました。思わず余分にチョコレートを買いそうになってしまったほど(笑)
デザイン性の高いチョコレートを眺めながら真摯で優雅な接客を受けられるショコラティエ、パリ観光の際は是非お土産購入に訪れてみてください☆
ジャンポール・エヴァン
次に紹介するのはジャンポール・エヴァン。繊細で薫り高いショコラが特徴的で、毎年コレクションを発表する度に話題を呼んでいます。
金色の壁に彩られた店内は決して広くはないもののとても豪華で綺麗です。
チョコレートの他にもケーキやマカロンも人気があり、日本にも数多く出店しておりその知名度は抜群☆日本で買ったものと本場パリで買ったものを食べ比べてみてもおもしろいですね!
有名サロン・ド・テ
パリを訪れたら必ず行ってほしいところでもあるサロン・ド・テ。ここではカフェやスイーツを楽しんだ後にお土産を買うことも可能なサロンをいくつかご紹介していきたいと思います!
パリで優雅なひとときを味わいつつ、素敵なスイーツ土産をゲットしてくださいね☆
ラデュレ
まず初めに紹介ししたいのはラデュレ。パリのサロン・ド・テといえばこちらは絶対に外せません!
カフェとパティスリーを同時に楽しむことができるサロン・ド・テ発祥のお店であり、1862年に創業して以来進化を続け、今ではパリジェンだけでなく日本人にも大人気のブランドとなりました。
サロンエリアで食べることのできるケーキはもちろんのこと、マカロン、クッキー、またスイーツモチーフのオリジナル雑貨などを購入することができます。
サロン・ド・テ利用した際の詳しい記事はこちら↓
パリのラデュレでフレンチトーストとマカロンを堪能!
にまとめてありますのでよかったらご覧ください♪
セバスチャン・ゴダール
セバスチャン・ゴダールはパリ・フォッションで天才パティシエと言われていたセバスチャン氏が独立して始めたサロン・ド・テです。
こちらの記事↓
で紹介したお土産なども購入できる有名な通りに面しており、ちょっと休憩がてらサロンを利用できる点や店内で無料wi-fiを利用できる点も嬉しいポイントです☆
1Fでチョコレートを購入することが可能で、そのままお土産として持ち帰ることができます。スイーツの繊細な味わいがパリの人々に愛されている名店と言えるでしょう♪
サロン利用に関してはこちらの記事↓
を参考にしてみてくださいね☆
アンジェリーナ
最後に紹介するのはこの店を目的に世界中から多くの人が訪れるとも言われているアンジェリーナ。
1903年創業の老舗でモンブランが不動の一番人気を誇っています。マカロンやチューブ型のマロンクリームなどがお土産用としても売られており、購入して帰ることができます。
特にマロンクリームは手軽に安くお買い求め可能で、有名なケーキを持ち帰ることはできずともその味を日本でも再現することができちゃいそうですよね!
こちらもセバスチャンゴダールと同じくお土産を買うことのできる有名な通りに面しているので行きやすい点も嬉しいです☆
ただ、朝一に行かない限りサロン利用は並ぶこと必須なので、早めに行くかサロン利用は諦めてお土産だけ購入という手もありかもしれません。
詳しくはこちらの記事もごらんください↓
お土産におすすめのスイーツ・お菓子
スポンサーリンク
では、上記で挙げた有名店でぜひお土産として購入してほしいものを紹介していきたいと思います☆
フランススイーツ土産と言えばやっぱりこれ!!観光に行った際の手土産として日本に持ち帰ってもらいたいものたちです♪
マカロン
王道中の王道になりますがマカロンをおすすめします!フランス土産としてこれは欠かせません!
マカロンはフランス各地で進化を遂げ、今やフランスを代表するスイーツの一つです。そんなスイーツを日本にまで持ち帰って旅の思い出とともに味わうことができるのは嬉しいですよね♪
柔らかいものなので持ち帰った際にちょっと角が欠けてしまったりはしますが、味や品質は長旅の影響なく美味しくいただくことができます。
しかし、賞味期限があまり長くはないので帰国間際の数日間での購入をお勧めします。有名店、ラデュレではお土産用のパッケージを数種類の可愛い箱の中から選ぶことができ、空港でも購入可能なので特におすすめです☆
チョコレート
世界最大規模のチョコレートの祭典、サロンデュ・ショコラ
(サロンデュショコラに関する記事はこちら→サロンデュショコラの楽しみ方・チケット購入方法など)
も開かれるスイーツ大国パリでのチョコレートはやはり格別☆
先ほど紹介した店舗のほぼすべての場所で購入可能です。個人的に特にお勧めしたいのがショコラトリー、ユーゴ・エ・ヴィクトールのスフェール!キラキラの宝石のようなチョコレートに可愛い手帳型のパッケージは見ているだけでテンションが上がります☆サイズも大中小沢山の種類が揃っているのも嬉しいです!
賞味期限も比較的長く、日本に帰国してからもしばらくの間はその味を楽しむことができるのも魅力的♪パリの思い出を語らいながら友達とお茶しつつチョコレートを☆なんていうのもいいですね!
クッキー
クッキーは上記で紹介したサロン・ド・テなどで主に購入可能です。私は友達へのプレゼントとしてアンジェリーナやラデュレのクッキーをよく購入していました。
日本のケーキ屋さんで購入するものと比べ、サクサクで軽い触感のクッキーが多いように感じます。カフェによく合うのでコーヒーのお供として是非食べてほしいです。
賞味期限も長いため、日本ならではの高い湿度に気を付けて保存すれば長い間その味を楽しむことができるはずです。お土産として渡すには上記2つと比べると安価で手頃なものが見つかるかもしれません。
まとめ
スイーツ大国フランスには沢山の有名ショコラトリーやサロン・ド・テがあります。どの場所でもお土産としてお菓子、スイーツを購入することが可能です。
スーパーや百貨店などで気軽に手に入るものと比べると少々お値段高めですが自分用に、そして大切な友人知人、家族へのお土産としてお勧めしたいです。
そういったところで手に入るものとしてはマカロンやチョコレート、クッキーなどがお勧めですよ☆
スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています。 応援のクリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村
